照明からお洒落な部屋作りを:アートワークスタジオの紹介とレビュー
今回は私が愛用しているアートワークスタジオの照明の紹介とレビュー。 ビンテージテイストの家具との相性も良く、本当に素晴らしいメーカーだと思います。 アートワークスタジオとは アートワークスタジオは照明を中心…
今回は私が愛用しているアートワークスタジオの照明の紹介とレビュー。 ビンテージテイストの家具との相性も良く、本当に素晴らしいメーカーだと思います。 アートワークスタジオとは アートワークスタジオは照明を中心…
今回は私が唯一愛用している軍パンである、イギリス軍のライトウェイトファティーグパンツの紹介をさせていただきます。 ヨーロッパ系の古着や軍物を扱うお店では比較的目にする機会が多いアイテムではないでしょうか。 価格も安く、デ…
今回はイギリス軍プリズナージャケットをご紹介します。 グリーンデニムの物はネットで検索すると稀に見ることができますが、インディゴデニムのタイプは割と珍しいのではないでしょうか。 プリズナーらしからぬモードなアイテムなので…
イタリア軍のホスピタルジャケットは以前もご紹介しましたが、今回は春夏用と思われるホスピタルジャケットを購入したので記事にします。 以前の記事はこちら ユーロビンテージ:イタリア軍ホスピタルジャケットの紹介 …
今回は個人的に愛用していて勝手に名作だと思っている、ソフトタッチタートルネックTについて記事にしてみます。 毎シーズン?発売されていると思われるソフトタッチシリーズのタートルネック。 個人的には春秋冬のインナーはかなりの…
物欲の秋ということで、出会ってピンときてしまった服を買いまくっています。 需要があるかは別として、あくまで備忘録という体で怒涛の購入品紹介をしていきたいと思います。 今回はヴィンテージのアディダスのウインド…
最近、素晴らしい服との出会いが多く、散財の日々が続いています。 まさに物欲の秋といった所でしょうか。 今回は70’s LEEのジャンプスーツ(オールインワン・つなぎとも言いますね)をデッドストックで購入したので、着下ろす…
デニムのセットアップは難しい(ダサい)という話をたまに聞きます。 確かに同ブランド・同じデニム生地のセットアップですら着用している人はかなり少数派かと思います。 個人的にはデニムのセットアップスタイルが大好きで、上下別の…
世間では俄然、ユーロヴィンテージが盛り上がっていますが、個人的にはアメリカ物の男臭い格好良さも大好きです。 小綺麗でお洒落なユーロ。無骨で男臭いアメリカ。 どちらも良いのは間違いないのですが、天邪鬼な人間からすると今はあ…
先日、人生初となるチャンピオンのスウェットを購入しました。 品番はF1049。 青タグですが、日本企画の青タグと違いUSA企画の物になります。 大きな違いはUSA企画の方がオンスが高い(日本企画の青タグ11.5オンス、U…